さてさて今回は…
前回に引き続き番外編!
どうやら、吉田のカレーを実家の家族たちに食べてもらったようですぞ…
一体どんな反応が返ってくるのか…!!!
お久しぶりです!吉田有佑です!!
吉田のカレーのお時間でございます!
突然ですが、僕には妹がいます。
妹とは良く連絡を取り合うのですが、最近聞いた話ではどうやらカレーが苦手な様子…
これは由々しき事態だ!
兄として、どうにかしてカレーを好きになってもらいたい!
かくして、番外編第二弾 甘口!兄貴のカレーは始まりました。
STEP 1
一口にカレーといっても様々なジャンルがあります。
定番のビーフカレー、見た目に反して辛いグリーンカレー、肉好きなら一度は食べたいマトンカレー等々。
本場カレー好きにとっては重要なスパイスを効かせることも、カレーが苦手な方からすると雑味に感じてしまうもの…
確かに僕も、最初から辛口のカレーを食べられたわけではありません。
お客様(妹)のニーズに応え、甘口なジャンルに絞っていきましょう。
STEP 2
甘口ジャンルのカレーといえば、ハウス食品さんのバーモンドカレーが頭をよぎりますが、
あんな風にまろやかさと少しのコクを持たせつつ、本格カレーとして確立しているもの…
…あ!そうか!バターチキンカレーだ!!
とはいえ、以前ご紹介したバターチキンカレーのレシピでは少しスパイスが効きすぎているかも…
ということで、少しアレンジを加えていきましょう!
STEP3
当初の予定では、単純に辛味スパイスを減らして刺激を減らそうと思ったのですが、
いざ作ってみると風味の良さが薄れてしまって、バランスが少し悪くなったように感じました。
そこで、スパイスの量はそのままに、バターを減らして牛乳と生クリームの量を増やしてみることにしました。
これがなかなかよく、辛味は薄れ、程よいまろやかさが出てきました!
ただこのままでは少し重たくぼやけた感じだったので、カットトマト缶を2缶に増やしてみたところ、
まとまりが出て、まろやかさとコクをより感じるようになりました!
レシピが纏まったので・・・
Let`s 調理!!
STEP 4
作り方はとてもシンプルで、以前のバターチキンカレーのレシピの最後の煮込みの際にバターを入れずに牛乳と生クリームを入れるだけ!
これで辛いのが苦手な方でも食べられるマイルドな味に仕上がります!
★ 兄貴的重要ポイント ★
牛乳はバターを入れない分、低脂肪以外で作ると丁度いい塩梅になって美味しいです。
低脂肪で作るときは生クリームかバターを多めに入れてあげるとよいです!
以前のレシピに比べて胃もたれしにくいので、量を食べても大丈夫!
STEP 5
ということで…
妹達に食べていただきましょう!!
果たして感想は…???
妹「美味しい。これなら食べれる!」
父、母「美味しい。本格的な味がする。」
いやぁ…照れますなぁ…!
直ぐに作った分のカレーはなくなりました。
たくさん食べてくれてよかったよかった!
何はともあれ、妹をカレー好きの沼に引きずり込む第一歩としては
大成功だったようです!
さて、次回のカレーブログは…
ついに来ました代表格! ペーストから作るタイ風グリーンカレー!!
久しぶりに本編に戻ってまいります!
現在吉田はグリーンカレーペーストを求めて色々なお店を練り歩いているらしい…
次回のブログも、ぜひ見てみてください!!!!!
吉田有佑




コメント欄を読み込み中